ようやく、《ベロ亭語りつくしライブ & やきものジャーニー №1 軽井沢》のお知らせです〔7月23日まで固定〕
http://www6.ocn.ne.jp/~berotei/journey/karuizawa.pdf
ようやく、《ベロ亭語りつしくライブ & やきものジャーニー №1 軽井沢》のお知らせです〔7月23日まで固定〕
このブログは、ジャーニー終了後の7月23日づけで、固定とします。
また、以前にアイデアの段階から書き継いできたお知らせブログのほうは、22日づけで固定しますので、計画を確定するまでに至る私たちの、とりあえずのプロセスとしてご覧ください。
という訳で、ここにPDFファイルのアドレスも掲げられるまでになりました。
おとといと昨日、6月12日と13日の木曜と金曜、
二人して徹夜で、印刷屋さんに出す版下原稿を、ようやくのこと仕上げられたのです。
久々、二人で創るキャラバンならぬジャーニー。
還暦を過ぎた二人なりに、出発へと燃えています。
印刷屋さんに出すのが、ワード原稿で、ヒデコとしてはかなり苦労しましたが、
経済的にもこれなら、と思えるところが探しだせて、良かったなと思っています。
計画の段階で考えていた表現で、幾つか変えてみたことがあります。
《ジャーニー》はそのままですが、
《トークバック》はわざわざ使わないことにしました。
先週末に関西に行き、映画は観ましたが、私たちベロ亭の二人にとっては、
《トークバック》という行為そのものが、とりたてて新しいことではなかったこと、
それから、日本の多くの人にとっては、英語のこの表現がなじみにくいだろうこと、
それで、いったい何をしたいのだろう、というところに立ち戻って、
語りつくしたいんだ、という訳で、
《語りつくしライブ》という表現を、最後の最後に名称に入れました。
三つの《語りつくしライブ》については、
ファイルを開いて、どうかご覧ください。
7月18日、19日、20日の内容はコアな部分は変わりませんが、
名称、内容など随分と検討を加えました。
いずれの《ライブ》
…《トーク》や《語り合う会》や《コラボ》でもある訳ですが…も、
前後30分ほど、もちろん《アートコラボ》のヒデコのやきものの展示販売など、
ご覧になれます。これはフライヤーに書き忘れましたが…。
また、特に、19日については、真剣に真摯に、
日本社会でいまだ未踏の大きな原野に踏みだそうと、
心静かに、穏やかに、初めてこのフライヤーを読む人へと、
響き合う言葉を探して、一字一句を考え抜きました。
追って、ひとつひとつの《語りつくしライブ》については、
詳しく告知していきたいと思います。
また、会場の信濃追分…軽井沢の隣駅…の《油や》は、
素泊まりの旅館部分もあり、なかなか興味深い建物です。
部屋に限りはありますが、
この際ですから、思いきって、夏の休暇をかねて、
ヒデコのやきものと、二人のその時々の、
かつてない語りつくしと共に、
信州の旅と自然を楽しんでみませんか。
速報
7月19日土曜日の宿泊先は、二人の参加が確定して、おさえることにしました。その晩、9時45分までのイベント…語り合う会があればですが…に全て参加して、この一軒家に追加で泊まることが、そういう訳でぎりぎりまで可能になりました。迷っている方、ぜひ、この泊まり先のことを念頭に、せっかくですから決心されたらと願っています。
18日と20日については、今のところ、申込がないので、11日におそらくキャンセルすることになりそうです。宿泊ご希望の方は、10日までにご連絡くださいね。
6月17日火曜、会場の「油や」…その中のギャラリーとスペースが会場…
から車で3分、歩いて10分ほどのところに、
一軒家を3泊、7月18日19日20日の金土日と、借りるべくおさえました。
一泊、一軒で12000円を人数で割って、一人分の宿泊料金。
小さい台所風呂もあります。バスタオルシーツなどは別料金。
持参すればそのぶん安い。光熱費は一人300円ほど。
泊まりがけの参加を割安にするため早めに宿泊人数を把握できると…。
この宿泊棟の、申し込み締切は7月11日。
夏の旅を決心して、早めにご連絡を。
なお、一人も宿泊する方がいない場合は、
一週間前にキャンセルしなければなりません。
うーむ、これぞスタディツアーだなあ!!
しあさって6月17日、丁度、出発の一ヶ月前には、
印刷されたフライヤーが届きます。
やや、ぎりぎりですが、少しずつ、一気に! 発送していきますので、
どうかお待ちください。宣伝のほうのご協力もよろしくお願いします。
お知らせくだされば、
まとめてフライヤーを受け取りたい方には、順次、発送していきますね。
また、スタッフとして、
力になっていただける方のご連絡もお待ちしています。
それでは、夏の信州での出逢いをあたため、
年甲斐もなく、少しドキドキしながら。
辺境の森構想の最新のファイルも載せておきますね。
http://www6.ocn.ne.jp/~berotei/morikousou/201402morikousouA.pdf
6月14日土曜夜
7月5日に新たな情報を追加しました。
ケイコ
ようやく、《ベロ亭語りつしくライブ & やきものジャーニー №1 軽井沢》のお知らせです〔7月23日まで固定〕
このブログは、ジャーニー終了後の7月23日づけで、固定とします。
また、以前にアイデアの段階から書き継いできたお知らせブログのほうは、22日づけで固定しますので、計画を確定するまでに至る私たちの、とりあえずのプロセスとしてご覧ください。
という訳で、ここにPDFファイルのアドレスも掲げられるまでになりました。
おとといと昨日、6月12日と13日の木曜と金曜、
二人して徹夜で、印刷屋さんに出す版下原稿を、ようやくのこと仕上げられたのです。
久々、二人で創るキャラバンならぬジャーニー。
還暦を過ぎた二人なりに、出発へと燃えています。
印刷屋さんに出すのが、ワード原稿で、ヒデコとしてはかなり苦労しましたが、
経済的にもこれなら、と思えるところが探しだせて、良かったなと思っています。
計画の段階で考えていた表現で、幾つか変えてみたことがあります。
《ジャーニー》はそのままですが、
《トークバック》はわざわざ使わないことにしました。
先週末に関西に行き、映画は観ましたが、私たちベロ亭の二人にとっては、
《トークバック》という行為そのものが、とりたてて新しいことではなかったこと、
それから、日本の多くの人にとっては、英語のこの表現がなじみにくいだろうこと、
それで、いったい何をしたいのだろう、というところに立ち戻って、
語りつくしたいんだ、という訳で、
《語りつくしライブ》という表現を、最後の最後に名称に入れました。
三つの《語りつくしライブ》については、
ファイルを開いて、どうかご覧ください。
7月18日、19日、20日の内容はコアな部分は変わりませんが、
名称、内容など随分と検討を加えました。
いずれの《ライブ》
…《トーク》や《語り合う会》や《コラボ》でもある訳ですが…も、
前後30分ほど、もちろん《アートコラボ》のヒデコのやきものの展示販売など、
ご覧になれます。これはフライヤーに書き忘れましたが…。
また、特に、19日については、真剣に真摯に、
日本社会でいまだ未踏の大きな原野に踏みだそうと、
心静かに、穏やかに、初めてこのフライヤーを読む人へと、
響き合う言葉を探して、一字一句を考え抜きました。
追って、ひとつひとつの《語りつくしライブ》については、
詳しく告知していきたいと思います。
また、会場の信濃追分…軽井沢の隣駅…の《油や》は、
素泊まりの旅館部分もあり、なかなか興味深い建物です。
部屋に限りはありますが、
この際ですから、思いきって、夏の休暇をかねて、
ヒデコのやきものと、二人のその時々の、
かつてない語りつくしと共に、
信州の旅と自然を楽しんでみませんか。
速報
7月19日土曜日の宿泊先は、二人の参加が確定して、おさえることにしました。その晩、9時45分までのイベント…語り合う会があればですが…に全て参加して、この一軒家に追加で泊まることが、そういう訳でぎりぎりまで可能になりました。迷っている方、ぜひ、この泊まり先のことを念頭に、せっかくですから決心されたらと願っています。
18日と20日については、今のところ、申込がないので、11日におそらくキャンセルすることになりそうです。宿泊ご希望の方は、10日までにご連絡くださいね。
6月17日火曜、会場の「油や」…その中のギャラリーとスペースが会場…
から車で3分、歩いて10分ほどのところに、
一軒家を3泊、7月18日19日20日の金土日と、借りるべくおさえました。
一泊、一軒で12000円を人数で割って、一人分の宿泊料金。
小さい台所風呂もあります。バスタオルシーツなどは別料金。
持参すればそのぶん安い。光熱費は一人300円ほど。
泊まりがけの参加を割安にするため早めに宿泊人数を把握できると…。
この宿泊棟の、申し込み締切は7月11日。
夏の旅を決心して、早めにご連絡を。
なお、一人も宿泊する方がいない場合は、
一週間前にキャンセルしなければなりません。
うーむ、これぞスタディツアーだなあ!!
しあさって6月17日、丁度、出発の一ヶ月前には、
印刷されたフライヤーが届きます。
やや、ぎりぎりですが、少しずつ、一気に! 発送していきますので、
どうかお待ちください。宣伝のほうのご協力もよろしくお願いします。
お知らせくだされば、
まとめてフライヤーを受け取りたい方には、順次、発送していきますね。
また、スタッフとして、
力になっていただける方のご連絡もお待ちしています。
それでは、夏の信州での出逢いをあたため、
年甲斐もなく、少しドキドキしながら。
辺境の森構想の最新のファイルも載せておきますね。
http://www6.ocn.ne.jp/~berotei/morikousou/201402morikousouA.pdf
6月14日土曜夜
7月5日に新たな情報を追加しました。
ケイコ
スポンサーサイト
| ベロ亭から | 00:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑