fc2ブログ

2014年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年07月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

つながりを作る基本をソラサナイ、ネット作法は?

緊急にお願いします

ヒデコがしているフェイスブック、ないしはラインに、
わたし…ケイコが手書きで書いた、
精一杯、丁寧に書いたつもりのメモ、ないしお手紙に、
返信するのは控えてください。

ヒデコは、今、陶芸教室などで超多忙をきわめているだけではなく、
上記の二つのネットは、ヒデコ個人がしているものだからです。

ヒデコ経由で、
「ケイコちゃんからの手書きの手紙がうれしかった」
と聞くというのが、どれほど異常なことか、せめて意識してください。
嬉しさも帳消しだということに気づいてください。

車いすに乗った主役には答えず、
隣りの介助者に口を利く、
身体障碍者に慣れない健常者みたいな真似は、やめてください。

いや、私は全然、そういう障碍者でもないんですけれど、
こんな譬えが浮かんじゃいましたよ。

このジャーニーの連絡以前から、
そんなことが、きわめて大切な事柄でも続いていて、
私の手書きの長い手紙に、
ヒデコ経由で連絡という、私個人へのスルー続きに、
唖然とするのが、すでに何回もかさなってもいるのです。

むろん、お相手の方が
ある種の特性の持ち主でしたので、その都度、
ご指摘させていただいてはいますが。

単に連絡事項だとしても、もちろん私ケイコは、
フェイスブックやラインでは回答できません。
早く連絡しよう、と思ってくれた気持ちは、
汲み取れはするのですが。

それに、この機会にせっかくですから、
こういったネット環境にいる人は、
全国民の二割から三割だということも知ってください。
それ以外に、生身でリアルに生きている、
ネット環境にない人たちを意識できるようになってください。

ベロ亭の電話番号、PCメールアドレスなど、
ベロ亭への連絡方法は、
今回の軽井沢でのジャーニーの、
フライヤーの末尾にすべて記されています。

私個人にあてる携帯メールも書いてあります。
すでに、私の携帯メールを知っている方も多いと思います。


私、ケイコに連絡するのを、まさか避けている訳ではないのでしょうが、
少なくとも、そういう人たちからの連絡ではないと見受けられるので…
でも、つい手軽で気軽な手段に頼っているうちに、
ケイコをスルーする癖がついてしまいませんかね。(笑)

早い話が、
私ケイコとヒデコは別の人間であり、一心同体ではありません。

それに、こういうことが続くと、
やはり、「ヒデコちゃんも大丈夫じゃないのよ」と語った、
あの番組の心境にもなります。
つまり、私を皆さんやっぱり避けたいのではないか、
という不審な気持ち、
ないしは、杞憂ならいいけれと疑いがむくっともたげるのです。

だって、元の手紙を手書きで!書いたのは私なのですから…。
うーむ、ケイコとのやりとりも楽しいって忘れちゃうよ。


おととい、きわめて良い電話での語りあいが、
長野県にお住まいのある方とできて、
その方宛に、深夜三時頃お手紙を書いている途中に、
突然吐き気がして、実際にありえないほど吐いて、
一日昨日は、鍼灸治療の日というのもあり、
過労かなって、少しやりすごしながら、
それでも発送作業を一手に引き受けてやり続ける時間が続いています。

何十通の一人一人に思いをはせながら、
発送作業をしています。
少しでも、そんなプロセスがねぎらわれるようなプロセスと共に、
そんなイベントをも迎えられればと願っています。


まあ、こういうことを書くと、
余計な気づかいがまた生まれるのかもしれません。

でも、余計な気づかいのほうが、やはり余計と言わねばなりません。
うん、そうなんだよ。
余計なんだよ。

皆さん、「ネット障害」に陥らないでください。
「ネット依存」に陥らないでください。
ネットをうまく利用することまでは、もちろん否定しませんけどね。

だから、必要な範囲というのはわかりますが、
人間としての筋まで、この障害や依存で見失わないでください。

一本の電話すらできない時代の闇が、
ジャーニーを始めようとしている今、
一気におそいかかってくるようです。

できるものなら、少しは目に見える相手、声の聞こえる相手と、
やりとりしながら、ジャーニーの第一歩を踏みだし始めたいと思います。

キャラバンもそうだったように、
ジャーニーの言いだしっぺは、私、ケイコなんですよーだ。

とりあえず、緊急にお知らせしたい気持ちで書きました。

ケイコ

追記

このブログを書いてから、
しばらく会っていなかった二胡の友情出演する人の家に行って、
しばらく勝手口で立ち話をしました。
会えるっていいな、と思いました。
でも、こんなに近くとも、会わないと募る不安もある。
払拭できました。のえの日記と出逢いつづけているようです。

それから、帰宅して、ヒデコにラインで「ケイコちゃんの手書きの文字がうれしかった」
と言った人に電話し、留守電に入れました。
しばらくして、折り返し電話があり30分以上話しました。
電話線を通していても、やっぱり肉声っていいなって思いました。
映画「チョコレートドーナツ」や「夕立の道」、
それから、あまりいただけなかった「キッズオールライト」の話もしました。

会ったり、電話で話せなくとも、
このブログのコメント欄もあるのになあって思っていたら、
久々に書き込みがありました。

ふふふ、皆さん、ありがとう。
出逢いつづけられる時間と空間の広がり深まりを、
信じて一歩一歩…なんてね。


スポンサーサイト



| ネット社会で | 16:40 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT