fc2ブログ

2009年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年04月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ヒデコ、家具職人となる

ヨモギヤ

ケイコもヒデコも日ごろから体を見てもらっている治療師さんが
今度は、ヒノキの酵素風呂やヨモギ蒸しとか言う
気持ちの良いスペースを開業された。
よもぎや
http://yomogiya-kouso.com/index.php?FrontPage

ヒデコはなんと、その受付に浴衣をおくための棚を作ってくれないか
と頼まれちゃいました。

日ごろから、やきものはさることながら
大工仕事で肩がこっただの
腰が痛いと鍼灸師さんに訴えるからか、

できるならやってほしいといわれ、
デザインも私がやり、サイズだけがテーマ。
入り口のカウンターが良く見えないようにとか何とかで
写真のように、板に蓬の葉を4枚あしらった。

実は、ジクソーをホームセンターで借りてきて
使うのは初めて。
これは内緒です。
プロということになってるみたいで・・。

これを鍼灸師さんの社長さんが読んだら
おこるかな?

初めてのわりにうまく切込みがいけてますでしょ。
ねじくぎで組み立てるのは、もちろんプロです。
娘のハナが去年私の誕生日にプレゼントしてくれた
インパクトという、電動工具が
もう快適なほどやりやすくて
大工の友人もほしがるような
もので、バリバリ張りとねじを打ち込み

安定を保つために三角のとめ木を入れてハイ出来上がり。
もちろん影には
助言者のキムラさんがいて、指導を仰いでいます。
うちの専属大工の木村先生のことです。
スポンサーサイト



| 暮らし | 03:06 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT