尼崎と京都に行きます
ペルー民芸バザール と お話の会 関西
主催 プエンテの会
地球の向こう側へと想いをはせて
ペルー民芸ほやほやコーナー
ペルーで一つ一つ収集した民芸品の展示即売。ここ数年、ますます好評のバザールが、いっそう幅広くなっていよいよ関西に行きます。
植物で染めた古都クスコの古い織物はポンチョがベース、テーブルクロスにもタペストリーにもなります。豊富な天然石や銀を使った個性的なアクセサリーの数々、表情たっぷりの先住民の手作り人形、デザインあらたなベビーアルパカのマフラーや帽子やセーター、そして年頭のペルー北部の旅でますます多彩なヒデコのペルーやきものコレクションなど、帰国ほやほやならではの、とっておきのものばかりが並びますです。この機会をどうかお見逃しなく!!
お話の会 ペルーと日本のあいだで見たもの、見えたもの
クスコの日本語学習支援から、やきものの村から、その生と死から
『プエンテの会』の活動も七年目、かの地の人々との波乱万丈の日々は、その笑いも嘆きも大きく深く包みこんで、かけ抜けていきます。ここに至って出会った数々のエピソードから、日本の人々にも何かをお届けしたい。地球の向こう側の、すさまじい貧困や、想像をこえる階層社会を時にはしのぐ、ささやかでも手応えある成果に思いをはせてみませんか。
お話 ケイコ(日本語教師) ヒデコ(陶芸家)
会費1000円 資料とペルーのお茶つき
☆『プエンテの会』の絵葉書、会報、
岩国英子著『土器の唄がきこえるか・ラテンアメリカやきものの旅』も。
3月10日(土) 京都
法然院 庫裏玄関(左京区鹿ケ谷御所ノ段町30) Tel 075-771-2420
http://www.honen-in.jp/銀閣寺の南側。哲学の道近く、山側。
展示即売 正午~午後5時半
お話の会 午後6時~8時
3月11日(日) 尼崎
北川れん子さん宅(東園田町4-107-7) Tel 06-4960-8960
阪急園田駅より歩いてすぐ。
展示即売 正午~午後5時半
お話の会 午後6時~8時
「交流の集い」8時~ 別に会費500円
軽食あり・食べ物もちより歓迎。
★ ヒデコのやきものを、特にご希望の方は、あらかじめベロ亭までご連絡くださ い。お渡しできるよう準備します。
http://www6.ocn.ne.jp/~berotei/ceramica/ceramica.htm
ここでベロ亭のやきものもはご覧になれます。今回は『プエンテの会』の催しです のでやきものは特に希望がない限り展示しませんのでご了解ください。

スポンサーサイト
| プエンテの会から | 21:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑