やきものの旅
やっと、ケイコは財団への来年の申請書をリマで書き終えました。
明日、ペルー時間の30日の夕刻、ヒデコとしては、やっとやきものの旅に発ちます。
北部のチュルカナス村に行きます。
そこには、ペルー人陶芸家マネノさんと結婚したキョウコさんがいます。
彼女のところで年越しをします。
楽しみです。
かの地の陶芸家ファナ・ソーサにも会えます。
私たちの、クスコでの苦労へのご褒美です。
リマに帰るのは1月6日です。
リマの滞在は、私たちのはじめてのペルー人の友人で
かつて福井に働きに来ていたアリピオのところに滞在します。
かれは今、ペルーの二つの大学で、観光学科の教授として働いています。
日本で出稼ぎに来ている多くの層はこうした人材であることが多いです。
ペルーは知的財産を失うことも多く、日本に滞在しつずけてる人も多い。
アリピオが、今ペルーに貢献しているのはうれしいことだ。
明日、ペルー時間の30日の夕刻、ヒデコとしては、やっとやきものの旅に発ちます。
北部のチュルカナス村に行きます。
そこには、ペルー人陶芸家マネノさんと結婚したキョウコさんがいます。
彼女のところで年越しをします。
楽しみです。
かの地の陶芸家ファナ・ソーサにも会えます。
私たちの、クスコでの苦労へのご褒美です。
リマに帰るのは1月6日です。
リマの滞在は、私たちのはじめてのペルー人の友人で
かつて福井に働きに来ていたアリピオのところに滞在します。
かれは今、ペルーの二つの大学で、観光学科の教授として働いています。
日本で出稼ぎに来ている多くの層はこうした人材であることが多いです。
ペルーは知的財産を失うことも多く、日本に滞在しつずけてる人も多い。
アリピオが、今ペルーに貢献しているのはうれしいことだ。
スポンサーサイト
| ベロ亭から | 01:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑