家屋工事技師?
先日書きました家屋工事技師という私のもう一つの肩書きについてですが。
そのーー。もうひとつというのは、皆さんご存知の通り、やきもの師で食べて24年。
もうすぐ個展模しますが
http://www6.ocn.ne.jp/~berotei/ceramica/ceramica.htm
やきもの制作以外の時間はこれをやっています。
変な写真ですいません。ちょっとプライバシーで。
画像は加工してます。
これは最近作った、2間の(180cmx90cmx173cm〈H〉)クローゼット。
築90年の我が家は絶えず改装しています。
なんせ地震が来たらなんちゃら・・って話題になってますが
自慢でないですが、柱はあちこち30度ぐらい傾いています。
そんなうちですが、自由に改装できるのは楽しいです。
この間まで、物置状態で棚だらけだったこの空間を1万5千円ほどでクローゼットに、
あっという間に変えちゃいました。
ゆかも、外に面した壁もスタイロを入れて、湿気から守っています。
結構忙しい、今日は玄関に恒例の簡易風除室を作りました。
これは、4,5年前にキットにして作ったので、15分で出来上がりましたけど。
素焼きの窯を焚きながらですよ。

そのーー。もうひとつというのは、皆さんご存知の通り、やきもの師で食べて24年。
もうすぐ個展模しますが
http://www6.ocn.ne.jp/~berotei/ceramica/ceramica.htm
やきもの制作以外の時間はこれをやっています。
変な写真ですいません。ちょっとプライバシーで。
画像は加工してます。
これは最近作った、2間の(180cmx90cmx173cm〈H〉)クローゼット。
築90年の我が家は絶えず改装しています。
なんせ地震が来たらなんちゃら・・って話題になってますが
自慢でないですが、柱はあちこち30度ぐらい傾いています。
そんなうちですが、自由に改装できるのは楽しいです。
この間まで、物置状態で棚だらけだったこの空間を1万5千円ほどでクローゼットに、
あっという間に変えちゃいました。
ゆかも、外に面した壁もスタイロを入れて、湿気から守っています。
結構忙しい、今日は玄関に恒例の簡易風除室を作りました。
これは、4,5年前にキットにして作ったので、15分で出来上がりましたけど。
素焼きの窯を焚きながらですよ。

スポンサーサイト
| ベロ亭から | 23:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑